SSブログ

四月馬鹿 [かわうそ@暦]

■四月馬鹿
 明日から4月。4月の最初の日、4月1日はその昔 四月馬鹿の日と言われていました。「四月馬鹿」といってもピンとこない人がきっと増えているでしょうが「エイプリルフール」といえばわかってもらえるでしょうか。わざわざ言い換えるくらいなら、最初から「エイプリルフール」と書けばよいところですが、ちょっとインパクトを与えようという魂胆で四月馬鹿という言葉を使ってみました。みみっちい策略の話はさておき、この四月馬鹿、エイプリルフールは万愚節と呼ばれる日です。この日は罪のない嘘をついて良い日とされ、欧米では新聞やTVニュースなどまでが手の込んだ嘘(おちの部分で笑えるようにしておかないといけませんが)を掲載・放送するようです。良くできた嘘については、種明かしの後、その「嘘のニュース」が流れたことが、またニュース(こっちは本当の)になるほどです。日本でこれをやったら、さて受け入れられるかどうか。笑って済ませてくれる人ばかりじゃないでしょうね(「公共の電波を使ってふざけるとは何事か!」ってクレームがきっとあるでしょうね)。

◇万愚節の始まり
 万愚節の始まりは、1564年にフランスのシャルル 9世が 1/1を新年とする暦を採用したのがきっかけだといわれます。それまでヨーロッパの多くの国は伝統的に3/25を新年の始まりとしてこれから 1週間新年の馬鹿騒ぎをしたといいます。 4/1はこの馬鹿騒ぎが終った翌日で実質的年初ともいえます。それまで慣れ親しんだ年初の概念を覆すシャルル 9世の突然の年初変更は民衆の間には強い反発を生み出しました。反発した人々は従来の実質的な年初となる 4/1を「嘘の新年」として馬鹿騒ぎをするようになり、これがエイプリルフールの始まりだといわれます。

◇3/25が年の初めという不思議
 エイプリルフールの始まりを書いたところで、皆さんが疑問に思いそうなことを一つ。それは、それ以前の新年が3/25日に始まるということ。何でこんな時期という気もしますが、これは昔からヨーロッパにおいては一年の始まりは春、春分の日付近に始まるという春分年初の考えがあったからです。。この春分年初の考えはおそらく農耕の開始時期と一致して自然に生まれたサイクルだろうと考えています。発生時期は記録が残っていないほど古く、BC45年にユリウス暦が施行時に年初を古くからの3/25から 1/1に移動させたと有ることからも分かります。最低でも2000年以前には既に新年は3/25だと考えられていたようです。そしてこの慣習は古いだけでなく、大変根強いものでした。それはユリウス暦が暦の年初を 1/1と決定後1500年経っても、実生活ではまだ3/25が年初だと考えられていたということで分かります。それにしても25日とは、私たちからすれば大分半端な日付。おかしな日付での区切りですけれど、ずっとむかしからこのおかしな日付を当然と思って使い続けていたら不思議には思わないかもしれません。そういうものだと。人間の大らかさ「万歳」かな?人間の大らかさを讃えたところで、さて明日はどんな「嘘」をつこうかな。もちろん、おおらかに笑ってもらえるような「罪のない嘘」をですよ。フェイクニュースが飛び交い、うっかりすると騙されてとんでもないことになることもあり、注意しないといけない現代ですが、騙されても笑える上手な嘘も、たまにはいいかも。笑ってもらえる嘘となると、なかなかハードルが高い。明日までにこの高いハードルを越えて、上手い嘘が思い浮かぶかな?(「2020/03/31 号 (No.4931)」の抜粋文)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。