SSブログ

2018-08-31 [twitter投稿]



nice!(1)  コメント(0) 

フウセンカズラ(風船葛)の花 ! [ヘッダー画像]

180824no28.JPG
福智山ろく花公園
撮影日:2018.08.31
nice!(1)  コメント(0) 

防災の日と二百十日 [かわうそ@暦]

□防災の日と二百十日
 明日、9/1 は防災の日です。また、悪天候の日として知られる二百十日にもあたっています。防災の日である明日はまた、「関東大震災記念日」であることからもわかるとおり、この日は、大正12年(1923年)に起こった関東大震災を忘れず、これを教訓として防災意識を高めようとして設けられた記念日です。

◇防災の日と二百十日
 防災の日というと、地震被害ということをまず考えますが、防災の日が制定されたのにはもう一つの自然災害、台風が絡んでいます。防災の日の制定は昭和35年(1960年)。この年の前年、昭和34年(1959年)は、伊勢湾台風により大きな被害のあった年でもあります。9/1 は昔から嵐の要注意日とされていた二百十日に当たることも多い(今年もそうでした)ことから、地震・台風といった自然災害全般に対する防災意識を高める日としてこの日が選ばれました。

◇中央気象台の記録した46.3℃
 大正12年 9月 1~ 2日にかけて東京の気象庁(旧名 中央気象台)の寒暖計は46.3℃の温度を記録しています。これは、関東大震災に伴って起こった大火災が中央気象台にも迫ったための温度上昇です。もちろん自然に起こった気温の変化ではありませんから正式な観測記録としては採用されていません。震災の後の大火災は、平成 7年に起こった阪神・淡路大震災、平成23年の東日本大震災でも見られた現象。関東大震災の際の東京の被害は地震そのものの被害よりもこの火災による被害の方が大きかったとか。グラッと来たら火を消して忘れずに落ち着いて行動したいものです。

◇津波
 東京の火災被害の大きさに目を奪われてしまい、忘れられがちですが、大きな地震に伴って起こるもう一つの災害があります。それは津波。関東大震災でも相模湾を中心として大きな津波被害がありました。熱海には 12m、伊豆大島には 12m、房総半島先端部の相浜では9mの津波が観測され大きな被害を出しています。最近は、南海トラフ巨大地震による津波にたいする危機感も高まっていますが、皆さんの街は大丈夫?明日は、おそらく各地で「防災訓練」が行われることでしょう。毎年行われる訓練なので、型にはまった通り一遍のものになっていたりしませんか?天災は忘れた頃にやってくるという言葉を思い出し、真剣に訓練して、いざというときに備えましょう。ちなみに、私の職場でもそれらしい訓練があります。皆さんより一足早く、今日行われます。地震で交通機関が機能していないことを想定して、職場まで徒歩出勤。ま、朝の散歩のつもりでノンビリと・・・、いえ、真剣に歩いて行く予定です。(「2018/08/31 号 (No.4353)」の抜粋文)


nice!(0)  コメント(0)