SSブログ

初午の日 [かわうそ@暦]

■初午の日
 今日の日のデータを見ていたら、日の干支が甲午(きのえ うま)となっていました。おっと、今日は二月最初の午の日じゃないか。二月最初の午の日と言えば「初午の日」だよね。ということで「初午の日」の話です。

◇初午とお稲荷様
 江戸時代に、江戸の街に多いものといえば伊勢屋、稲荷と犬の糞と言われたそうです。伊勢屋さんと犬の糞は、見る機会が少なくなりました(かな?)が、赤い鳥居と狐のお稲荷様は今もあちこちに残っています。立派なビルの屋上にまで、お稲荷様の祠が祀られていることもあるくらい。もっとも身近な神様なのかもしれません。このお稲荷様は、開運の神、福徳をもたらす神として多くの人に愛され、有り難がられた結果なのでしょう。こんなに親しまれるお稲荷様の祭神は、宇迦御魂神(うがのみたまがみ)という五穀を司る神様です。なじみのある、あの狐が祭神というわけではありません。稲荷(いなり)というその名前は稲生り(いなり)のことだそうです。なるほど、五穀司る神に相応しい名前です。ついでに、あの狐は、お稲荷様が後に仏教の荼吉尼天(だきにてん)と習合されるようになり、荼吉尼天が狐に乗る天女の姿で描かれることから、結びついたものなのでした。

◇初午はお稲荷様の祭礼の日
 初午は二月の初めの午の日のことで、お稲荷様の祭礼の日です。「初」なのに、なぜ二月にあるの?という疑問も湧きます。もしかしたら元々は、新年最初ということで正月の行事であったものが、旧暦から新暦に改暦されたため、旧暦正月の行事が月遅れの感覚で、二月に移動したものではないのかな? そんな気もするのですが、初午の日についてはそういうことではありません。旧暦時代も二月最初の午の日のことでした。「二月は二月」ということで、素直に新暦の二月最初の午の日を初午の日としたってことですよね。元祖(?)の伏見稲荷神社も新暦で祭礼を行っていますので、こう言い切ってもいいでしょうね。初午の日の祭礼が最初に営まれたのは和銅四年(711年) のことだと言いますから1300年以上も前のことです。初午の日が、京都の伏見稲荷大社の祭神が稲荷山に降臨した日であったとされることから、この日がお稲荷様の祭礼の日となりました。伏見稲荷の創建については、次の様な物語が伝えられています。『その昔、山城の国の大百姓、秦の伊侶具(はたの いろぐ)が戯れに餅を的にして矢を射ようとしたところ、その餅が白鳥に化して飛び去り、伏見の山の奥に降り立ちました。驚いた伊侶具が白鳥を追って、白鳥が降り立ったとおぼしき場所にたどり着くと、その場所から稲が生え出しました。その稲を見て、大切な餅を的にして矢を射ようとした自分の過ちを悟った伊侶具は、その地に社を建てここに五穀を司る宇迦御魂神を祀ったのが、伏見稲荷大社の始まりでした。』ここで見るように、お稲荷様は元々は農業神としての性格が強かったようです。ただ、稲荷山に社を建てて神を祀った伊侶具の子孫が代々、大層繁栄したことから、お稲荷様は農業神の枠を越えて、あらゆる福をもたらす開運の神と考えられるようになったことから、農村でも漁村でも、そして都市部でも人気があり、現在に続くお稲荷様の大繁盛(?)に繋がったようです。きっと皆さんの身近にもお稲荷様があって、今日はきっと「「初午」の幟が翻っているのではないでしょうか。見つけたら、伊侶具の子孫の繁栄にあやかれるように、お参りしてみてはいかがでしょう。

                          (「2023/02/05 号 (No.5972)」の抜粋文)

nice!(0)  コメント(0) 

2023-02-05 [twitter投稿]



nice!(0)  コメント(0) 

花かんざし(かんざし姫)! [ヘッダー画像]

230131no33.JPG
別名:ヘリクリサム・カッシニアナム
2023.01.31撮影
nice!(0)  コメント(0) 

今日(2/5)の夜に昇る月は【十五夜の月】、そして【満月】です [かわうそ@暦]

◆今日(2/5)の夜に昇る月は【十五夜の月】、そして【満月】。
月は日暮れの頃に東の空から昇り、日付が変わった後で満月の瞬間を迎え、夜明け頃に西の地平線に沈んでゆきます。※注意 満月の瞬間が日付が変わった後なので「満月の日」の日付は2/6となります。

◆お月様の基礎データ
・月齢: 14.3 (2/5 の正午の値)
・満月の瞬間は 2/6 3時28分 (月齢は 14.9)
 ※満月とは、月と太陽の黄経の角度差が180度となる瞬間です。
・月出:2/5 16時34分 月没:2/6 7時 7分 (東京での時刻)
・南中(真南に見える瞬間):2/5 23時55分 (東京での時刻)
・南中時の月と地球の中心距離は 406000 km (平均距離の 1.05倍)。
 月は平均より 21000km遠く、見かけの大きさはいつもより小さいです。お月様、見えるでしょうか?見えるといいですね(「お月様のお知らせメール」の抜粋文)
nice!(0)  コメント(0) 

KAGAYA (@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0)