SSブログ

2022-08-11 [twitter投稿]



nice!(0)  コメント(0) 

KAGAYA (‏@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0) 

キバナコスモス ! [ヘッダー画像]

220809no14.JPG
2022.08.09撮影
nice!(0)  コメント(0) 

【線香花火】 [かわうそ@暦]

【線香花火】
 1.こよりに花火の火薬をひねりこんだもの。火をつけると、花のような閃光を発散する。夏の季語。
 2.一時的で、すぐに勢いのなくなるもののたとえ。 《広辞苑・第七版》

 花火といえば、夜空を見上げてその見事さに歓声を上げる打ち上げ花火が思い浮かびますが、本日採り上げた線香花火もまた、印象に残る代表的な花火の一つです。線香花火は手に持って、下に向けて先端に火を点けると、小さな赤い火玉が出来、その火玉からやがて優しい音を立てながら火花が飛び出す花火です。家族や親しい人達と庭先で楽しむことが多いことから、手花火、庭花火とも呼ばれます。線香花火が生まれたのは江戸時代の寛文年間(1661~1673年)頃。女性や子供が手軽に遊べる花火として生み出されたものです。大勢が見上げ、歓声を上げる打ち上げ花火の対極にある花火といえるでしょう。線香花火に火を点けると最初に赤い火玉が出来ますが、この時にはまだ火花は現れません。この状態を「牡丹」といいます。やがて火玉から勢いよく火花が四方に飛び出すようになると「松葉」と呼ばれるようになり、次第に火花が収まり火玉が大きく成長する「柳」と呼ばれる時期を迎え、最後に一瞬だけ火花の勢いが強まる「散り菊」を経て消えてゆきます。この間、1分にも満たないわずかな時間です。わずかな時間のはずですが、自分の手の下で変化してゆく線香花火の火を見つめていると、時の流れを忘れてしまいます。そして同時に言葉も忘れてしまいます。見る人毎に線香花火の火の上に違った風景を見ているからかも知れません。

◇線香花火ナイト(年3回、3/11,7/7,8/11)
 東日本大震災のあった2011年の夏に、震災の被害者の鎮魂と追悼し、震災の記憶を未来に伝えるための記念日「線香花火ナイト」が提唱されています。この日には、家族とともに線香花火を囲んでみてはいかがでしょう?(「2022/08/11 号 (No.5794) 」の抜粋文)
nice!(0)  コメント(0)