SSブログ

2020-05-09 [twitter投稿]



nice!(0)  コメント(0) 

シロバナシラン(白花紫蘭)! [ヘッダー画像]

200504no87.JPG
撮影日:2020.05.04
JA直鞍なのはな畑
nice!(0)  コメント(0) 

母の日の花、カーネーションの話 [かわうそ@暦]

□母の日の花、カーネーションの話
 明日5/10は 5月の第 2日曜日、「母の日」です(2030年は)。母の日といえばカーネーション。本日は、母の日と切っても切れないカーネーションの話です。(「暦のこぼれ話」・・・じゃないかな?)

◇カーネーションの生まれと名前の由来について
 カーネーション(carnation) は地中海沿岸が原産の花といわれ、ギリシャやローマにおいては古くから親しまれた花でした。神々の主であるゼウスの祭りにはこの花で作られた冠をかぶる習わしがあったそうです。この花の名前であるcarnation の語源は王冠を意味するコロナ(corona)に由来するといわれます。これは花の形が王冠に似ているというのもありますが既に書いたとおり古くから神聖な冠を作る花であったこととも関係があるのではないでしょうか。

◇キリスト教とカーネーションの関係
 カーネーションの花はキリスト教においても神聖な花とされます。キリストが十字架に掛けられた日に、それを見送った母マリアの流した涙の跡に咲いたのがカーネーションだったとされています。つまりカーネーションはキリスト教においては

  母と子 ・・・ マリアとイエス

 の関係を象徴する花なのです。現在日本に定着している「母の日」はアメリカの「母の日」に由来するものです。この本家(?)アメリカの「母の日」を提唱したのは、アンナ・ジャービスという方でした。カーネーションは、このアンナさんのお母さんが愛した花ということで、アンナさんが母の愛を象徴するものとして選んだことから、現在の「母の日にはカーネーション」という関係が生まれました。なんだ、提唱者のお母さんの好みの花と云うだけかそう言ってしまうと身も蓋もありませんが、アンナさんのお母さんは、26年間教会の日曜学校の教師を務めた熱心なクリスチャンであったことことを考えると、この花を愛した理由の一つには、マリアとイエスの故事があったのではないでしょうか。また、こんなお母さんに育てられたアンナさんもまた、この故事は知っていたと思いますから、カーネーションが「母の日」を象徴する花として選ばれたのは、ただの偶然ではないと思います(どうでしょうね?)。ちなみに、白いカーネーションは、十字架にかけられる前のイエスとマリアを、赤いカーネーションは復活したキリストをそれぞれ象徴するのだそうです。このことから、母を亡くした人はこの日に白いカーネーションを、母が存命の人は赤いカーネーションを胸に飾るのだそうです。

◇余談ながら・・・
 お気づきでしょうか?今では、「母の日にはカーネーションを贈りましょう」のように、カーネーションは、お母さんに感謝の印として贈るものと一般的には考えられていると思われますが、元々は、母の愛に感謝し胸に飾るものだったのです。ただ一輪、胸に飾るだけではその消費量は微々たるもの。花屋さんからすると、花束なり、鉢植えなりをお母さんに贈ってくれる方が有り難いから、こうなったのかな?まあ、折角の「母の日」を前に、みみっちい話はやめておきましょう。口直しとして最後はカーネーションの花言葉で締めましょう。

  赤いカーネーション ・・・ 母の愛・愛を信じる
  白いカーネーション ・・・ 私の愛情は生きている

 などなど、母の日にはよく合う花言葉ですね。

◇おまけ?
 武漢肺炎の感染拡大防止のための緊急事態宣言発出中の「母の日」となってしまった今年は、カーネーション配送が母の日に直前に集中するすることを避けるために「母の日」ならぬ「母の月」にしようという呼びかけが、花の業界団体を中心に為されているのだとか。

 NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012403511000.html

 「おまけ」として取り上げておきながら言うのも変ですけれど、コメントしづらいないようだな。あ、このニュースの内容からすると、母の日前日に「母の日の花、カーネーションの話」なんて話を記事にしている日刊☆こよみのページも、ちょっとどうかなと指弾されちゃうかも。指弾されないために、「母への感謝の気持ちは、母の日だけしか表明しちゃいけないものではありませんので、その辺のところ、よろしく!」と書いておきますか。これじゃだめ?(「2020/05/09 号 (No.4970)」の抜粋文)

 

nice!(0)  コメント(0)