SSブログ

2021-03-22 [twitter投稿]



nice!(0)  コメント(0) 

法隆寺会式(3/22~24) [かわうそ@暦]

□法隆寺会式(3/22~24)
 聖徳太子の命日は、AD 622年(推古天皇30年)の2/22とされています(他にAD 621/02/05との説もあり)。本日3/22は月遅れの聖徳太子の忌日で、明治44年以降はこの月遅れの日付で法要が行われるようになりました。この法要は、会式(えしき)、あるいは御会式(おえしき)と呼ばれ、3/22~3/24に通常の年は聖霊院において小会式が、10年ごとに大講堂で大会式が行われています。御会式の始まりは 748年(天平20年)。行信僧都によって行われたのが最初とされています。法隆寺に納められている聖徳太子の木像の厨子は秘仏とされていますが、この御会式の期間は公開されます。御会式の際の供物は、榧の実、ほし柿、銀杏、寒天・・・等を三宝の上に高く盛ったもので、中世の食生活の模様を表すものだと云われています。今年、2021年は聖徳太子の1400回忌にあたる年ということで、盛大に行われる年になりそうです。

※法隆寺会式参拝について
 通常は、一般の参拝も可能な行事とのことですが、現在の武漢肺炎禍の状況ではどうなるのかな? もし、参拝に行ってみようという方は、法隆寺のサイトほかで、事前にご確認願います。(「2021/03/22 号 (No.5287) 」の抜粋文)

nice!(0)  コメント(0)