SSブログ

2020-04-23 [twitter投稿]



nice!(0)  コメント(0) 

フレンチラベンダー ! [ヘッダー画像]

200408no35.JPG
撮影日:2020.04.08
JA直鞍なのはなガーデン
nice!(0)  コメント(0) 

【暈】(かさ) [かわうそ@暦]

【暈】(かさ)
 〔天〕(halo)太陽または月の周囲に見える光の輪。光が、微細な氷の結晶から成る雲で反射・屈折を受ける結果生じる。広義には光冠をも含む。うん(暈)。光環。ハロー。「月に暈がかかる」《広辞苑・第六版》

 太陽や月の周りに、ほんのりと色づいた光の環が見えることがあります。この光の環のことを暈といいます。太陽や月の周りに出来る光の環なので、「光環(こうかん)」と呼ぶこともあります。この現象は、空の高いところに巻層雲などの氷の粒(氷晶)で出来た薄い雲がある場合に見られる現象です。時としてこの暈は大小二つ見えることがあります。この二つの暈はそれぞれ

  内暈(うちがさ) ・・・ 22度
  外暈(そとがさ) ・・・ 46度

 と呼ばれます。説明のついでに後ろに書き入れた角度は、それぞれの暈の見かけの半径の角度です。太陽や月を中心としてこの角度だけ離れた円弧を描くのが暈の特徴です。この暈は「ほんのりと色づいた」と書いたとおりよく見ると内側が赤、外側が青味を帯びて見えるはずです。このことから分かるとおり、暈は高層の雲の氷晶がプリズムの役割を果たし、太陽や月の光を屈折させることによって見える現象ですので、虹の仲間といってもよいでしょう。

◇月に雨笠日笠なし
 「つきにあまがさ ひがさなし」という諺があります。月に暈がかかると次の日には雨が降るという意味です。雨が降るから雨笠はいるが日笠はいらないという意味。太陽や月の暈が出来るのは、空の高いところに巻層雲などがある場合と書きました。こうした雲が現れるのは天気の崩れる前兆でもありますから、月に暈がかかって見えるなら翌日は雨というわけです。私も「月に暈がかかったら明日は雨だ」と両親から教えられた憶えがあります。もっとも子供の頃にこの話を聞いたときには「月に暈」は「月に傘」だと単純に思っていましたから、お月様が傘をさした翌日は自分も傘をさすのかと思たものでした(まだ「純真だった」と思ってください)。ちなみに「暈」は「ぼかす」の意味。その意味通り「暈」と書いて「ぼかす」とも読みます。(「2020/04/23 号 (No.4954)」の抜粋文)
nice!(0)  コメント(0) 

今日(4/23)のお月様は【新月】です [かわうそ@暦]

◆今日(4/23)のお月様は【新月】。
今日の月は日の出の頃に昇り、日の入りの頃に沈みます。空に昇っている時間は概ね太陽と同じ。日食でも起こさない限り、月の在処はわかりません。旧暦では、この新月の日が暦月の一日(朔日)となります。

◆お月様の基礎データ
・新月の瞬間は 4/23 11時26分 (月齢は 0.0) ※新月とは、月と太陽の黄経の角度差が0度となる瞬間です。
・月出:4/23 5時14分 月没:4/23 18時25分 (東京での時刻)
・南中(真南に見える瞬間):4/23 11時46分 (東京での時刻)
・南中時の月と地球の中心距離は 404500 km (平均距離の 1.05倍)。

 月は平均より 20100km遠く、見かけの大きさはいつもより小さいです。(「お月様のお知らせメール」の抜粋文)


nice!(0)  コメント(0) 

KAGAYA (@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0)