SSブログ

KAGAYA (‏@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0) 

KAGAYA (‏@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0) 

2020-08-03 [twitter投稿]



nice!(0)  コメント(0) 

ハイビスカス ! [ヘッダー画像]

200713no13.JPG
撮影日:2020.07.29
JA直鞍なのはなガーデン
nice!(0)  コメント(0) 

【月の前の灯火】(つきのまえの ともしび) [かわうそ@暦]

【月の前の灯火】(つきのまえの ともしび)
 (美しく輝く月の前では灯火もあまり役に立たないことから)りっぱなものと比べられて、引きたたないことのたとえ。また、不必要なことのたとえ。《成語林・初版》

◇昔の月と灯火
 昔は、月は夜を照らす重要な「明かり」でした。「月夜の泥棒」といえば、そんな明るい夜に泥棒に入るような愚かなことを示す言葉でしたが、例えば満月の夜のような明るい月夜は、私たちの感覚からすれば、昼間のような感覚だったのかもしれません。こんなに明るい月明かりが有ればそれより暗い人工の灯火など不要だった。昔は月明かりとは、それほど明るいものだったのです。

◇現代の月と灯火
 明るい街灯が並ぶ道を歩いていて、ふと見ると等間隔に並んだ街灯の列に一カ所だけ間隔が乱れているところがありました。そこだけなぜ間隔が乱れているのかなと思い、よく見てみると間隔を乱していた明かりの正体は昇って間もない満月でした。月を街灯と見間違うとは、お月様に失礼でしたね。さて「月の前の灯火」という諺の意味を考えれば、この諺が生まれた時代には、月は灯火の明るさを霞ませるほど明るい存在だったことがわかります。では現代はというとその立場は逆転してしまい、灯火の方が月の明るさを圧する程になっていて、うっかりものの私に街灯の一つに見間違えられる有り様になってしまっています。そのうちに「月の前の灯火」というこの諺も、まぶしい明るさで月の光を隠してしまう灯火のこと。邪魔者という具合にその意味を変化させてしまうかも知れませんね。

◇今晩の月は?
 「あ、今日の月はまん丸。昨日見たときには三日月だったのに」満月近い月を見上げて、こう言った小学生がいました。これはもちろん間違い。月は満ち欠けする天体ですが、一日で三日月が満月になることは有りません。思うに、毎晩少しずつ満ち欠けする月に注意することが少なくなり、その変化の様を忘れてしまったので、いつか見て印象に残った細い月の映像を「昨日見た月」と思い違いしてしまったのでしょう。月明かりが、人工の灯火の明かりに霞んでしまったように、月の存在そのものも霞んできてしまっているようです。(「2020/08/03 号 (No.5056) 」の抜粋文)
nice!(0)  コメント(0)