SSブログ

2021-01-02 [twitter投稿]



nice!(0)  コメント(0) 

オオキバナカタバミ(大黄花片喰)! [ヘッダー画像]

201229no11.JPG
撮影日:2020.12.29
散歩道
nice!(0)  コメント(0) 

【初夢】(はつゆめ) [かわうそ@暦]

【初夢】(はつゆめ)
 元日の夜に見る夢。また、正月2日の夜に見る夢。古くは、節分の夜から立春の明けがたに見る夢。新年の季語。用例:山家集「年暮れぬ春来べしとは思ひ寝にまさしく見えてかなふ初夢」《広辞苑・第六版》

 本日、「初夢の日」ということで、そのものずばり、「初夢」を取り上げてみました。広辞苑の語釈にもあるとおり、初夢は、元日から二日にかけての夜、または正月二日から三日にかけての夜の夢のことを云います。そして、初夢の内容によってその年の吉凶を占うことがあり、そうした吉凶判断で特に良い夢とされるのが

  一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)

 の三点。この「一富士・・・」は駿河の国の諺で、一説に駿河の名物を並べたものだといいます。徳川家康が天下人にまで出世した幸運にあやかろうということで、駿河の国の名物・名産品をあげて詠まれたのだとか。ただ、駿河の国の名物といっても沢山あるだろうに、なぜこの三点が選ばれたかについては諸説あります。

・家康が駿河の国の「高いもの」として「一に富士山、二に愛鷹山、三に茄子の初物とあげたことによるとする説。
・富士は日本一の山、鷹は強く賢い鳥の代表、茄子は「成す」に通じるからだとする説。
・「富士→無事」、「鷹→高い」、「茄子→成す」の意味であるとする説。

 などが、その主な説。ちなみに四以下もあって

  四扇(しおうぎ) 五煙草(ごたばこ) 六座頭(ろくざとう)

 と続くとか。扇は末広がり、煙草は煙が上へと昇るもの、座頭は毛がない(怪我無い)ので目出度いのだとか。ただし四以降については、これ以外のものを数に入れたものもあります。このメールマガジンが届くのは一月二日。元日の夜の夢を初夢とするならばもう初夢を見たことになります。二日の夜の夢とするなら今晩の夢が初夢。私の場合は・・・二日の朝に目覚めて、いい夢を覚えていたら元日の夜の夢が初夢ということにして、そうでなければ今晩見る夢ということにしようかな? そんな、いい加減に決めちゃダメでしょうかね。(「2021/01/02 号 (No.5208) 」の抜粋文)
nice!(0)  コメント(0) 

KAGAYA (@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0) 

KAGAYA (@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0) 

KAGAYA (@KAGAYA_11949) [twitter投稿]


nice!(0)  コメント(0)